ハマりまくっているので経過をメモしておきます。
まず初めにやったこと。
pipでscapyインストール
インタラクティブモードでimport scapy.allと入れたらよくわからないエラーが出た。どうもGUI関係?のようだが。
aptでscapy-pythonインストール
一度pipからのインストールは削除してからの実行。
やっぱり動かない。
googleで調べたが、途中までscrapyで検索していた。実際間違えていたのか自動補間だったのかわからないが無駄な時間を過ごす。
迷った末ターミナルからscapyと入れても起動できるとあったので、やってみたらwiresharkがどうこうというwarningが出てきた。起動そのものはできたが。必要なの?
上記経過よりwiresharkをインストール。
その後、またpythonで試すがエラー。
raspberrypiでの導入事例を紹介しているサイトでは難なく動いているのに。
ZEROの記事はなかったかも。CPU違うんですよね。
ちなみにPCのubuntu18.04ではscapyインストールだけでimport難なくできました。(anaconda環境)