Photo by Jonas Dücker on Unsplash 結構今更な話題だが、MaskRcNNを使ってみようと思い立った。すでに3年近く前の技術だが、この分野そもそもまともに動かしてみたこと一度もないので。詳し […]
カテゴリー: Uncategorized
raspberrypi ZERO WHにカメラ接続
たまたま気が向いてraspberrypiZERO用のカメラを注文していたのが届いた。公式モジュールではないがカメラ用端子に直接接続する500万画素のタイプ。 接続の際raspberrypiZERO側のコネクタの留め具を壊 […]
自治体のオープンデータ
そもそもまともに使っていないのであれこれ言える立場にはないのだが、各自治体がオープンデータとして公開しているデータは概して使いづらい。 xmlxだったら結構ましな方で、ほとんどがPDFという現状。画像タイプでなければ文字 […]
raspberry pi ZERO アクセスポイント化
ルーターを通してじゃないとssh接続できないのは不便なのでアクセスポイント化することにした 今回はこちらを参考にさせてもらった http://robonchu.hatenablog.com/entry/2018/07/2 […]
Windows10 PowerShellの設定
raspiZEROでの開発を進めるにあたってwindowsマシンからsshで接続する機会が増えてきたため環境を整えた。その際の備忘録的な投稿 powershellのssh設定 powershellではデフォルトでssh接 […]
cloud9の環境設定
cloud9でpythonの開発をしたいので環境を整える。Qiitaに記事が多く乗っているのでこれらを参考にした。 Cloud9でpython3を動かす時にやっておきたいことhttps://qiita.com/hahif […]
rvmのインストール
仮想環境を用意した方がよさそうなのでrvmをインストール。rvmを選択したのは単に学習サイトの環境がそうだったから。ローカルに入れるのは結構苦労した。 $ curl -L get.rvm.io | bash -s sta […]